重要なお知らせ

お引越しをしました!(2015/5/1)
新しいブログは、こちらです。 → ITコンサルタント日記

USB接続のパソコンモニタについて

お使いのPCや環境によっては、とても嬉しい人もいるのではないでしょうか。

日本サムスン、USB接続対応の液晶ディスプレイ4機種を発売

このパソコンモニタは、通常のUSB端子で映像が出力できるようになっています。
つまり、モニタ用の外部出力を持たないノートPCなどでも使うことができるのです。

通常、パソコンモニタに接続するには、VGA端子(D-Sub15ピン)、DVI端子、HDMI端子などが使われます。以前はD-Sub15ピンというアナログ方式が中心だったのですが、現在はデジタル方式のDVI端子、HDMI端子に変わってきています。
端子の名前と写真の対応は、このサイトを見るといいかもしれません。

液晶モニタの接続端子

それで、なぜUSB端子でのモニタ接続が今までなかったかというと、転送レートが間に合わないからです。おそらく、このSAMSUNGのモニタも、例えばハイビジョンの動画再生など、高解像度の高いレートでの転送には不向きでしょう。

しかし、例えばExcelのシートをちょっと横に表示したいとか、数人程度の小会議室でのプレゼン時に全員が見るためのパワーポイント用外部モニタとして使うなど、いくつか用途は考えられそうです。

今までPCにモニター用外部端子がなく、ダブルモニター環境を諦めていた人には朗報といえます。

theme : ハードウェア
genre : コンピュータ

tag : USBパソコンモニタサムスンITコンサルタントITコンサルティング

comment

Secret

プロフィール

BON

Author:BON
ITコンサルタント。困っている企業や個人事業主を、ITを通じてお助けするのが私の使命です。お仕事の依頼は、
http://www.narts.jp/

メールフォーム
このブログやお仕事に関するお問い合わせは、このメールフォームからも受け付けています。

名前:
メール:
件名:
本文:

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリー
月別アーカイブ
カレンダー
03 | 2023/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
お気に入りに追加しませんか?
ほぼ毎日、中小企業向けのIT活用に役立つ新鮮なニュース、私が日々のITコンサルティングで感じるリアルな現場の声をお届けします。ブックマーク(お気に入り)に登録して読者になりませんか?
RSSフィード
ブログ内検索(Google)
人気記事
執筆・出演図書

会社で使う タブレット・スマートフォン2013 [ムック]
会社を伸ばすモバイル活用研究会
ニュートップリーダー 2013年3月号
応援クリックをお願いします
にほんブログ村 経営ブログ コンサルタント・コーチへ
blogram投票ボタン

人気ブログランキング
FC2ブログランキング
QRコード
携帯用ITコンサルタント日記
QR
リンク
gremz
リンク元情報
ブログパーツ